omoituitamochi’s diary

日々、勉強していて気がついたことなどを備忘的に書きます。

マインドセット

スタンフォードのストレスを力に変える教科書 作者: ケリー・マクゴニガル,神崎朗子 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2015/10/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る これを読んでる。 ストレス、というと忌避すべき、無くすものという…

人と目を合わせる

超一流の雑談力 作者: 安田正 出版社/メーカー: 文響社 発売日: 2015/05/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 人と目を合わせて話すのが苦手だ。苦手というか、大嫌いだ。 自分の心を見透かされるようで、怖い。というか人の目は生ものと…

メンタルを強くするには

はてブで見つけた記事。 blog.hideshima.net シンプルだけど、参考になりそう。 少し、自分で見やすいように抜粋。 ・先のことは考えない ・他人のことは考えない ・過去のことに振り返らない ・自分をあきらめる そして、仕事について決めることは次の通り…

休日の朝に早く起きるためには

休日はいつも寝坊して、後悔して一日が始まり、終わる。 これを繰り返さないためにはどうすればいいかを考えた。 結果は以下の通り。 ・前日の夜は本を読まずにさっさと寝る ・翌朝、部屋を暖かくなるようにエアコンをセットする ・暖かい服を用意する ・前…

水木しげるの幸福論

今日、水木しげるさんが亡くなった。そのことにより、水木さんの発言などがネットに上がっていた。その中で、気になったものを備忘的に記載。 幸福の七カ条 第一条成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。 第二条しないではいられないことを…

GTDのトリガーリスト

済んでいないことを思い出すためのトリガーリスト 仕事について ・やりかけのプロジェクト ・着手すべきプロジェクト ・責任を負っていること、約束していること 上司・共同経営者 同僚 部下 他の従業員 社外 顧客 他社 専門家 ・連絡 社外・社内 連絡または…

ディズニーシーに行って思ったこと

・キャストが何か言ってるけど、声が小さくて聞こえない。拡声器使うか、もっと声のボリューム大きい人を雇ったほうがいい・飲食系の店が混みすぎ。もっと増やすべきこんなもんかな。

システム開発時の要件定義について

なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術 作者: 細川義洋 出版社/メーカー: 日本実業出版社 発売日: 2013/09/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (9件) を見る これを読んだ。 要件定義について…

「深堀り」で真実を追求する

速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/01/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る この本を読んでいる。 赤羽氏の本で書かれている内容はどれもが…

たたきのたたき

www.amazon.co.jp 本屋で立ち読みしてて、気になった箇所があった。 「たたきのたたきを作れ」という内容のところ。 仕事をするに当たってはとにかくやってみろ、ということを言いたいことだと思うのだが、これはすごく納得した。 たたき台を作れといっても…

興味のないこと

興味のない仕事、興味というのはおかしいな、目的がはっきりしない、非生産的だなという仕事になるとものすごく眠くなるようになってしまった。 無駄な会議、打ち合わせ・・・。 自分の中でこの時間は無駄な力を使うなという防衛本能が働いているのだな、と…

目的と目標

仕事ではこれらを明確にすることが必要だと言われる。確かにそのとおりだし、ここがよく分からない仕事もある。ただ、目的というのはあまりに突き詰めると、会社の利益のため、に収斂してしまうことがある。目的の立て方は難しいものだ。

休日の朝

はどうしても早起きできない。いろいろやりたい事があるんだけど、ついつい寝てしまう。

日曜の朝早め

なのに、電車混んでる。日曜くらいもっとゆっくり寝てればいいのに。

のれんについて

www.amazon.co.jp この本を継続して読んでる。 会計上の用語で「のれん」というものがある。今まではのれんというと、よく飲食店で言うのれん分けののれんしかイメージできなかったけど、この本で会計上ののれんというものが理解できたような気がする。 のれ…

債務超過について

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC/dp/476126425X いま、この本を読んでる。 ここでいきなり理解に苦しんでいるのは、債務超過という状態。 資本から負債を引いた時にマイナスになっていると、それが債務超過、ということ。 これは分かる。 しかし、貸方に…

抽象的な話

抽象的にしか話をすることができず、具体的なことは言えない人は頭が悪いね。